凄いぞ!!徳島のシンビジウム!!2010年02月25日 11時23分51秒

研修会を終え
徳島の特産物に舌鼓し
イタズラの夜は更け
徳島での2日目は
有名生産者廻りをしました

徳島県のシンビは
切花は全国1位
鉢物は全国6位
という、徳島を代表する品目

「とくしまブランド戦略課」のトモコちゃんの
ナビゲートで
シンビジウム生産者を訪問しました

最初の訪問先は、シンビジウム界の巨星
圧倒的な規模と品質を誇る
「河野メリクロン」
場長で全国アドバイザーの
山口さんが対応してくれました

展示用のスペースがいくつもあり
観光客が押し寄せています
私達が到着した時には
大型バスが3台止まっていました

四国の観光マップにも乗っている
シンビジウムの展示、販売場
仮屋崎省吾のお気に入り
凄い人脈を持っています

案内されたのは
育苗、出荷苗の生産ハウス
小高い山の中腹を切り開き
日当たりの良い素晴らしい環境
見事に揃った苗
よく考えられた効率的な栽培技術

オリジナル品種は多数
世界的な評価の高い品種ばかり
シンピ界のみならず
日本の花き産業に
多大な貢献をしています

山口さんは、若きリーダーとして
洋ランの未来を憂い、変革する
徳島ブランドを担う生産者

6月に開催される
洋ランの生産者の全国大会で
大きな役割を担っていました

私達が飛躍のキッカケを掴んだのが
2004浜名湖花博
今回の、生産者大会が
シンビジウムの需要拡大や
徳島の生産者、組織の活性化に繋がると
確信しました

安値に沈む、花き業界ですが
危機感を抱き、新しい事に挑戦する
若き生産者達の未来は
明るく輝くモノになる!!

コメント

トラックバック