第4回JFMAプロモーションプロジェクト ― 2010年08月29日 10時11分24秒

8/27(金)の東京ツアーの
もう一つの目的は
第4回JFMAプロモーションプロジェクト
へ参加する事でした
会場は次女の大学の経営大学院
小川先生が学部長を勤めているところ
今回はメンバーが凄かった
井上社長、小川先生はもとより
MAFFの佐分利花き対策室長
日比谷の宮嶋社長
マーケティングジャンクションの吉澤社長
セロン工業の芹澤さん
花普及センターの本田課長
そして、いつものメンバー
総勢20名の大所帯でした
井上社長と宮嶋社長
花き小売業界に君臨する竜虎
静かに、熱く、深く・・・
花き需要拡大のために
バトルを繰り広げていました
でも、私の感想は
小岩井乳業の、小川のりピー
草月流の、有加ちゃん
NHKの、横田プロデューサー
女性陣の意見が的を得ているように感じました
(私は、美人の応援団です)
花きは圧倒的に女性のシェアが高い品目
購買者、実需者として
現実の意見として、納得する事が多い
このプロジェクトから
何かを始められたら最高です
凄いメンバーから産れる
新しい花き需要拡大策
私は、マーケティング論は勉強したことは無く
今まで、感性で独自にプロモを企画してきました
このプロジェクトのような
現代のマーケティングの最前線に
身を置いているだけで、勉強になります
私は、そのメンバーの中の
唯一の生産者として
自分の立位置をしっかり持って
流されないようにしたいと思っています
そして、議論に身を置いているうちに
生産者が行なうべき
マーケティング、プロモーションが見えてきました
生産者が生産者のために行なう
花き需要拡大策が
すこしづつ出来上がってきました!!
笑顔咲く未来へ ― 2010年08月29日 20時13分43秒

今年度の浜松PCガーベラの
販売テーマが決定しました
「笑顔咲く未来へ」
私達は、10年以上前からポスター&カタログを
発行していますが
史上初めての日本語のテーマとなります
今までは、PとCにかけた
英語を使い、デザイン性を優先してきましたが
今年度は、若者達を中心に
よりメッセージ性を追及した
私達の提案が掲載されています
・採花日表示
・MPSの取得
この二つの新しいメッセージを載せて
花屋さんに、より売りやすい
セールストークを提案しています
8/30(月)セリ分で
全出荷市場へ配付するので
出荷先の花屋、仲卸の皆さんは
担当者に問合せ下さい
相当な枚数を印刷していますので
別途ご要望があれば
市場便にて送付いたしますので
お問合せ下さい
9月はガーベラシーズンの幕開け
猛暑にも負けず、高品質なガーベラを
提供します
産地フェア等の提案はいつでも待っています
皆様よろしくお願い致します!!
販売テーマが決定しました
「笑顔咲く未来へ」
私達は、10年以上前からポスター&カタログを
発行していますが
史上初めての日本語のテーマとなります
今までは、PとCにかけた
英語を使い、デザイン性を優先してきましたが
今年度は、若者達を中心に
よりメッセージ性を追及した
私達の提案が掲載されています
・採花日表示
・MPSの取得
この二つの新しいメッセージを載せて
花屋さんに、より売りやすい
セールストークを提案しています
8/30(月)セリ分で
全出荷市場へ配付するので
出荷先の花屋、仲卸の皆さんは
担当者に問合せ下さい
相当な枚数を印刷していますので
別途ご要望があれば
市場便にて送付いたしますので
お問合せ下さい
9月はガーベラシーズンの幕開け
猛暑にも負けず、高品質なガーベラを
提供します
産地フェア等の提案はいつでも待っています
皆様よろしくお願い致します!!
最近のコメント