品質試験2010年08月06日 12時35分46秒

私達は、定期的に
調査項目を変えて
品質試験を実施しています

日保ち保証販売が
日本の花き産業復活の
切り札と言われる時代になり
生産者は、理論武装し
採花基準、前処理、後処理
最適な日保ち方法の提案が
生産者の必携になっています

しかし、花屋さんの望む
最重要な品質基準は何だろうと
考えて見た

結論は
箱の中身の揃い
細いモノ、曲がり、咲き過ぎ等
不揃いな荷物を
一番嫌がっている事実

宇田先生がブログに書き
今月号のフローリストでも
日持ちのメカニズムを解説しているが
セレクトされた数本のガーベラで
究極の日保ち試験のデータが基準なのか
それとも、毎日の出荷される箱の100本の
ガーベラの揃いと品質の安定こそが
花屋さんを安心させる産地だと思う

生産者は、
生産、収穫の各ステージから
市場までの流通ラインを
ガーベラにとって最適な環境を保つ事
それこそが、生産者の品質保証

日保ち保証販売は
花屋さんの消費者への
最大のサービスだと思う
・最適な飾る場所
・エアコンの位置
・水換えのタイミング
・鮮度保持材の使用法等
最終消費者へ、その花材の
最適な日保ち方法をレクチャーする事で
一つ一つ消費拡大に繋がっていく

生産者は、その最適な答えを
花屋さんや、クリザール、試験場等と
共同で研究、発見する事で
信頼のチェーンが広がっていく

今年も、品質委員会が
その答えを見つけるべく
色々な品質調査をしています

ジャパンアグリバイオの試験室を使い
試験場や西部農林事務所と共同で
各調査を実施しており
なにわ花いちばへは
出荷状況調査に行き
現実の花の状態をチェック

秋のトップシーズンに向けて
プロモーションも品質も栽培も
準備万端です!!

PS、以下のブログで今年の新品種を
紹介しています
ご期待ください
http://pcgerbera.cocolog-nifty.com/blog/

真夏の夜のお楽しみ2010年08月07日 10時15分05秒


昨日は、部会恒例の
バーベキュー大会でした

毎日、私達のガーベラの出荷作業をしてくれる
パッキングセンターのパートさん
資材、種苗、運送、肥料、JA等の関係者の皆様
西部農林事務所などの公的機関の方々
皆さんと一緒に楽しい夜を過ごしました

センターのパートさんの部は
13時スタート
昼飯代わりにバーベキュー
日頃の思いや改善点を聞きました

パートさんの部が終わったら
JA伊勢のガーベラ部会が乱入
私は半分酔っ払っていたので
新任の花担当のショーコと二人で・・・

そして、夕方からは
関係者が集まり
酒池肉林の宴会に突入・・・

関係者の皆様には
醜態をお見せして
心より謝ります!?

お昼から22時過ぎまで
旨い酒とバーベキュー
熱中症のようになりながら
ホント楽しい時間を過ごしました

関係各位より頂いた
お中元の数々
心より感謝いたします

部会の若者達が企画、実行
買出し、支度、イベント等大変だと思うけど
来年も楽しい会になるように
そして笑って一年を過ごせるように
心新たにした浜松PCガーベラです!!

JA伊勢ガーベラ部会来襲!!2010年08月08日 17時20分33秒

金曜日はバーベキュー大会でした
そんな真っ只中に
JA伊勢ガーベラ部会が
視察研修に来てくれました

日本ガーベラ生産者機構の大会に
いつも全員で参加してくれる
とっても前向きな産地

担当の濱口君を始め
意欲の高い生産者集団
京都生花や関西の市場で
高い評価を受けています

そんなJA伊勢の花担当は
静岡大学農学部大学院出身の
ショーコちゃん!!
とってもキュートなメガネッ子
一遍でファンになりました
JA入社2年目の秘密兵器
自ら志願して花き担当になったそうです

実は、私達の部会の
メイン担当は、駒沢大学だけど
サブ担当の、アヤカちゃんは
三重大学の農学部出身
まるでトレードしたような関係です

6月~8月は、洋花の苦戦時期
現在高騰中のキク類以外は
総じて冴えないシーズン
改植時期と重なり
この季節のプロモは難しい

そんな時こそ
他産地や花屋さんと情報交換
この季節は、プロモの種まき時期

暑い中、来てくれたJA伊勢の人達
何気無い会話の中に
新しいモチベーションが産れます

お互い切磋琢磨して
新しいいろんなセールスを行って
新しい需要を生まないと
壊滅の危機を迎えてしまう

静岡県の花き生産者の集団
全国のガーベラ仲間
個人では出来ない事を
いろんな組織で行う事が可能になった

新しい出会いは、出会いの数だけ
需要拡大のチャンスとヒントです!!

8/16(月)は出荷休止2010年08月09日 10時20分58秒

8/16(月)セリ分の出荷は
全面休止いたします

8月盆のこの時期は
交通事情やパートさんのお休みも多く
部会員たちも、お盆は
親戚やご近所で呼ばれる事も多く
集出荷作業が困難になるため
出荷を休止いたします

なお、休止するのは
8/16(月)のみです
前後の、8/13(金)と8/18(水)は
通常通りの出荷となります

大変ご迷惑をお掛けいたしますが
何卒、ご理解ご協力をお願い致します

PS
以下のブログで今年の新品種を紹介しています
お気に入りの品種をお探し下さい

緯度0大作戦!!2010年08月10日 09時47分15秒


待ちに待った、待望のDVDが発売された
「緯度0大作戦」
昭和44年の映画です

私の小学生時代
夏休みの最大の娯楽は
親父と一緒に、市場へ行き
本を買い、映画を見る事
夏休みに一回限りのお楽しみでした

お気に入りの本は
学研の「科学」という雑誌と
マンガの「冒険王」でした
当時は両方とも、付録付き
夏休み最大の図画工作です

映画は、大の「ガメラ」ファン
昭和43年に公開された
「ガメラ対ギャオス」は思い出中の思い出

それと同じくらい感動した作品が
「緯度0大作戦」
深さ2万mの海底の秘密基地「緯度ゼロ」
正義の味方、戦艦アルファ号と
悪の結社、黒鮫号との
太平洋の戦い
夢中になった映画です

UチューブやBSの時代になり
ガメラシリーズは、探せば見れる時代になったけど
この緯度〇大作戦は、まったく見つからなかった

ところが、ディアゴスチーニ社のシリーズに
「東宝特撮映画DVDコレクション」が発売され
第22号として、この作品がやっと発売された

あの頃の夏休みが帰ってきました
カブトムシやクワガタを追い
トマトとウリを食べ
秘密基地を山の中に作った・・・

今は亡き、親父
いつも忙しく、いつも怒っていたが
映画と本好きにしてくれた
原点がここにある

緯度0大作戦は
小学生の私が
SF大好きになった記念碑です!!

PS
以下のブログで今年の新品種を紹介しています
http://pcgerbera.cocolog-nifty.com/blog/