初めてのJA女性イベント2011年04月09日 10時58分48秒

大震災前日の3/10に
JAとぴあ浜松で
初めてのイベントを行った

プロ農家の
女性生産者を対象にした交流会

生活部門を中心にした女性部ではなく
売上げ○○○万円以上の
JA管内で約800戸の農家が対象
今回は、113名が参加してくれました

とぴあ浜松は、全国有数のマンモス農協
作っている作物さえ
地域が違うとまったく分からない
ましてや、お互いの顔など
まったく知らない
品目も地域も違う
女性生産者たち

農業の衰退が叫ばれて久しい
超スピードで進む高齢化に
まったく歯止めがかからない

行政がいくら新規就農を叫んでも
土地問題、販売環境、営農技術等
相当高いハードル

そんな農業の活性化の一番の道は
今まで、情報から遠ざかっている
女性達の知識武装と情報収集力の強化

まずは、他品目を知り
作っている人同士が
仲間意識を持つことで
お互いの品目のファンになる事から

そんな趣旨で行った
初めての女性だけの会

農業新聞の小暮先生の講演
フラワーアレンジの体験とデモ
そして、一番私が感動したのは

各品目の女性生産者の一言
皆さん、ペーパーを見ながら
一生懸命、自分の作っている品目を
プライドを持って説明する真摯な姿

聞いていて、涙が出そうになりました
会を開催して良かったと
心より思いました

組合長や各部長やセンター長たち
営農系の管理職も全員集合し
熱いメッセージに
みんな心を打たれたようでした

最後は、展示された
野菜や花の抽選会
きっと、お互いが消費者になったと思います

元気な女性達の存在こそ
農業の基本だと痛感した
プロ農家女性イベントでした!

PS
開催にあたって、
最初に理解し、推進していただいた
理事長と常務理事
また、全てのイベントを仕切ってくれた
営農企画の課長に
に心より感謝します
ありがとうございました