ユーロ高・・・2007年04月11日 19時15分41秒


ユーロ高、いよいよ160円台に突入しました
円ドル相場は、119円台の動き

景気拡大が続く、ヨーロッパ
住宅融資が不安定なアメリカ
日本は景気回復の動きだが・・・

ヨーロッパは過熱する景気を抑えるため、利上げの真っ最中
アメリカは、いよいよ利下げを探り
日本は史上最低水準の金利が続いており
円安、ユーロ高の傾向は続きそう
また、アジア通貨に対しても円安は続いている

一般論として・・・
輸入品の価格が上がり、消費減退が起きる
同時に、相対的に魅力の無くなった日本への輸出が減少
東京銀座から、輸入ブランドショップが消えていく・・・

WTOの交渉も、農業が障害となり
ますます、世界貿易から取り残される日本

やっと景気回復が、大都市圏から地方へ移行し始めている
確かに円安は、自動車やハイテクなどの輸出企業に
莫大な利益をもたらし、給与の上昇というサイクルを産み出している

しかし・・・大企業達は、海外で稼いだ利益を
海外投資に向けており、ますます国内産業は空洞化・・・

世界経済が、金利操作によって舵とりされているが
日本は、依然として低金利政策を続けている

確かに金利上昇は、体力の劣る会社や個人に
とどめを刺す
でも、それこそがバブル後遺症の清算であり
新しい日本経済の発展へのニーテ゜ィール政策

やる気のある人たちへ重点投資する環境変化へのステップ
農業政策も、今年度は新しい動きが出そうです