最近の株式市場で気になる事 ― 2005年12月26日 22時03分45秒
株式市場が過熱している。今日はいよいよ16000円台に突入した。
「あの」誤注文の株はすごいし、ちょっと話題・ニュースになった銘柄は
すぐ暴騰する。
今日は「セブン・アイ」いわゆるヨーカ堂の持ち株会社が
そごう・西武百貨店を傘下に持つ「ミレニアム」の買収のニュースです。
時代遅れの代表として認識されていた「百貨店」業界
有利子負債の多さと人件費の高さはこの業界の常識です。
ネット通販やTV通販など無店舗販売が大きな勢力となり
アメリカではクリスマスプレゼントの50%以上がネット利用とのこと
そんな時代に飛び込んできたこのニュースに株式市場は
「ストップ高」という好意的な答えをだしました。
少し前には、経営者が買収提案をしても「内部留保」を固めろという
株主の反対に怒り「上場廃止」を決意したワールド・・
もちろん敵対買収に対する防衛という側面も強いのですが・・
ヨーカ堂がどのように百貨店を変えるのか?興味しんしんです。
「バブルの再来」ではなく、PER・ROEで買える日本株になる事を
祈っています。
注①PER 株価収益率
注②ROE 株主資本利益率
「あの」誤注文の株はすごいし、ちょっと話題・ニュースになった銘柄は
すぐ暴騰する。
今日は「セブン・アイ」いわゆるヨーカ堂の持ち株会社が
そごう・西武百貨店を傘下に持つ「ミレニアム」の買収のニュースです。
時代遅れの代表として認識されていた「百貨店」業界
有利子負債の多さと人件費の高さはこの業界の常識です。
ネット通販やTV通販など無店舗販売が大きな勢力となり
アメリカではクリスマスプレゼントの50%以上がネット利用とのこと
そんな時代に飛び込んできたこのニュースに株式市場は
「ストップ高」という好意的な答えをだしました。
少し前には、経営者が買収提案をしても「内部留保」を固めろという
株主の反対に怒り「上場廃止」を決意したワールド・・
もちろん敵対買収に対する防衛という側面も強いのですが・・
ヨーカ堂がどのように百貨店を変えるのか?興味しんしんです。
「バブルの再来」ではなく、PER・ROEで買える日本株になる事を
祈っています。
注①PER 株価収益率
注②ROE 株主資本利益率
最近のコメント