ガーベラ記念日WeekのPCガーベラフェア ― 2006年04月16日 12時38分52秒
いよいよ今週は、4/18ガーベラ記念日Weekとなりました。
福岡県JA八女広川ガーベラ部会の方達も、
博多の商店街でイベントを実施するようです。
頑張っています!!
私たちは、県内産地合同での静岡県知事へのガーベラプレゼント
をメインイベントにしています。
PCガーベラ単独事業としては、今週から来週にかけて
①青山フラワーマーケット・横浜シャル店
②日比谷花壇・ベリーメリー・大阪なんばシティ店
③日比谷花壇・大阪あべの近鉄店
④日比谷花壇・名古屋松坂屋店
⑤マックスバリュー東北・秋田県内5店
⑥カインズホーム・全国32店
⑦フィール・名古屋市内3店舗
⑧名古屋園芸・三好店
⑨ほうかえん・名古屋市店
⑩ルフラン・名古屋市内2店
⑪名古屋花き・買参人組合のイベント
⑫日比谷花壇・大阪上本町店
⑬日比谷花壇・大阪ネクスト店
⑭日比谷花壇・奈良近鉄店
⑮日比谷花壇・名古屋丸栄店
⑯花智・東京吉祥寺・立川店
以上16ヶ所で、怒涛のPCガーベラフェアを展開します。
24枚のシャガール板、各花屋さん手作りのシャガール15枚
合計39枚のガーベラ展示が行なわれる予定です。
全国でシャガール板が、あなたをお迎えします。
今週は、特に、特に、ガーベラをよろしくお願いいたします。
福岡県JA八女広川ガーベラ部会の方達も、
博多の商店街でイベントを実施するようです。
頑張っています!!
私たちは、県内産地合同での静岡県知事へのガーベラプレゼント
をメインイベントにしています。
PCガーベラ単独事業としては、今週から来週にかけて
①青山フラワーマーケット・横浜シャル店
②日比谷花壇・ベリーメリー・大阪なんばシティ店
③日比谷花壇・大阪あべの近鉄店
④日比谷花壇・名古屋松坂屋店
⑤マックスバリュー東北・秋田県内5店
⑥カインズホーム・全国32店
⑦フィール・名古屋市内3店舗
⑧名古屋園芸・三好店
⑨ほうかえん・名古屋市店
⑩ルフラン・名古屋市内2店
⑪名古屋花き・買参人組合のイベント
⑫日比谷花壇・大阪上本町店
⑬日比谷花壇・大阪ネクスト店
⑭日比谷花壇・奈良近鉄店
⑮日比谷花壇・名古屋丸栄店
⑯花智・東京吉祥寺・立川店
以上16ヶ所で、怒涛のPCガーベラフェアを展開します。
24枚のシャガール板、各花屋さん手作りのシャガール15枚
合計39枚のガーベラ展示が行なわれる予定です。
全国でシャガール板が、あなたをお迎えします。
今週は、特に、特に、ガーベラをよろしくお願いいたします。
秘書の日、ボスの日!?ガーベラの需要 ― 2006年04月16日 21時31分59秒
日比谷のウエブサイトを見ていたら気になるものが・・
何と、4/26が秘書の日、10/16がボスの日、とのこと
秘書という言葉には淫靡な響きが・・・
最近のトヨタマークXのCMが象徴的です。
「君の願いは・・」「部長の部下でいられること・・」
農業も企業的な経営体が増えてきました。
トマト、バラ、キク・・・いろんな農業法人が誕生しています。
私達も、浜松市が模索している大規模団地の構想に
興味津々です。
そうなれば、秘書も・・・
いろんな記念日があるものです。
花の消費の一大イベント「母の日」が近づいています。
今年のJFTDの花材は・・日比谷さんは・・青山さんは・・
毎年、母の日はガーベラの改植シーズンと重なり、
どれを残して、どれを植え替えるか、頭を悩ませています。
しかし、需要の山は年々、少なくなっているような気がします。
特に周年供給しているガーベラは、どのイベントにも
主役ではなく、脇役で必ず使われるようになってきました。
そこで、PCガーベラでは、改植の山を作らず、3月~5月にかけて
計画的な改植をするようにしています。
早く定植したガーベラは、秋に出荷のピークを迎えます。
遅い定植は、秋シーズンに間に合わないのです。
体力的にも、実際の需要に合わせても、なだらかな改植が
結局産地の信頼を勝ち得る作戦のようです。
いろんな記念日が日本に息づく事を願っています。
何と、4/26が秘書の日、10/16がボスの日、とのこと
秘書という言葉には淫靡な響きが・・・
最近のトヨタマークXのCMが象徴的です。
「君の願いは・・」「部長の部下でいられること・・」
農業も企業的な経営体が増えてきました。
トマト、バラ、キク・・・いろんな農業法人が誕生しています。
私達も、浜松市が模索している大規模団地の構想に
興味津々です。
そうなれば、秘書も・・・
いろんな記念日があるものです。
花の消費の一大イベント「母の日」が近づいています。
今年のJFTDの花材は・・日比谷さんは・・青山さんは・・
毎年、母の日はガーベラの改植シーズンと重なり、
どれを残して、どれを植え替えるか、頭を悩ませています。
しかし、需要の山は年々、少なくなっているような気がします。
特に周年供給しているガーベラは、どのイベントにも
主役ではなく、脇役で必ず使われるようになってきました。
そこで、PCガーベラでは、改植の山を作らず、3月~5月にかけて
計画的な改植をするようにしています。
早く定植したガーベラは、秋に出荷のピークを迎えます。
遅い定植は、秋シーズンに間に合わないのです。
体力的にも、実際の需要に合わせても、なだらかな改植が
結局産地の信頼を勝ち得る作戦のようです。
いろんな記念日が日本に息づく事を願っています。
最近のコメント