だから・・・売り上げ伸びるはず!2006年08月11日 13時02分37秒


今日のサービ゜スカット!
種苗会社○ヨシの、キヨ○ちゃんです。
だから、売り上げ伸びるはずです・・・フットサル大会の女神!

先日の千葉ツアーの日曜日に
上野の国立西洋美術館に行ってきました。

宗教画、ロダンの彫刻の作品展示は見事!
ルノアール、モネ、マネ、ドラクロア・・・
どこかで見たことある作品ばかり、圧倒されてしまいました。

でも・・・シャガールが無い!
結局、売店でシャガール作品集を買ってしまいました。
やっぱり・・・本物が欲しい・・・無理だけど・・・

その後、上野公園を散歩・・・
大道芸人たちがいろんな芸をしています。

懐かしい歌が聞こえてきます・・サイモン&ガーファンクルのボクサー
一人で、ギター、ドラム、ハーモニカ、ボーカル・・・
久しぶりに聞いて、なんだか感動、思わず1000円おいてきました。

ここで経済の話題・・・アオキとフタタのTOBの話
実は6年前、フタタが経営危機に陥った、
フタタはアオキに協力を申し入れた
アオキは拒否、代わりにコナカと資本提携を結んだ・・・

結論・・・このTOBは失敗する
日本人は義を重んずる人種、会社と会社の資本関係より
人と人の関係を第一に重んずる社会を形成している。

人間関係の希薄化が言われている、
私達の最大の財産は、出会い、語り合い、反発、共感した人間の数
思いを共有できる人たちとのふれあいこそ私たちの宝物です。

食料自給率40%2006年08月11日 19時15分12秒

食料自給率が農水省から発表された

消費者の安全志向が高まり、国産重視といわれていたが・・・
結果は8年連続の40%になった!

各品目の重量ベース自給率
コメ    95%
小麦   14%
いも類  81%
大豆    5%
野菜   79%
果実   41%
牛肉   43%
豚肉   50%
タマゴ  94%
魚介類  50%
砂糖   34%
キノコ   79%

通常国産品は輸入品に比べ20%高い
特に競争の高い冷凍食品には割高な国産は使いづらく
加工品という性格上も国産重視はしずらい

ちなみに、外国は
オーストラリア  230%
フランス      130%
カナダ       120%
アメリカ      119%
ドイツ       91%
イギリス     74%
イタリア      71%

日本の状況は危機的といえる、
FTA、EPAの締結を急ぎ、農業分野を開放し、輸入天国とするか
農家の規模拡大を図り、効率的な農業経営体を育成するか
日本の台所をどうするのか? 課題は多い!

では・・・花はどうなるのだろう?
今年も着実にポジションを上げている輸入の花
ロット、単価だけでなく、巨大なバラやムーンダスト
特殊系でも威力を発揮しだしている。

私たち生産者のやらなくてはいけないこと・・・
景気回復の確信、生産者の高齢化、農政の変化・・・ターニングポイント!
おのずと結論は出る!!

8月16日(水)出荷をお休みします2006年08月11日 20時27分49秒

8月16日(水)セリ分の出荷をお休みします。
交通事情の悪化、パッキングセンターの盆休みをします。

日頃PCガーベラをご愛顧していただいているお客様には
大変ご迷惑をおかけいたします。
8/14(月)、8/18(金)は通常通り出荷いたします。

お盆の花の売れ行きはどうでしょうか?
今年は景気回復が顕著、
母の日の好調なセールス、結婚式の増加・高額化・・・

皆様の商売繁盛を祈っています。