世界経済混乱の予感!2006年11月18日 20時14分07秒


野菜類の暴落、花も軟調・・・安定した晴天が続くと一気に
農作物相場は崩れます。
対策として、定期予対、定価販売の導入を・・・との声を良く聞く
私達もいろんな花屋さんと実施している。
しかし・・・いつも花屋、産地ともに嘆きの声が上がる
価格設定はどんなに話し合っても両方が満足する事は困難
困難だが、経営安定化には必要・・・

戦略の必要性がそこにある。
私達の今期の売上げ予想は7億円あまり・・・
どんな花屋さんに、どんなシーンで、どんな人に買ってもらうか、
バラ、トルコ、カスミ・・・と比較して、花屋・消費者にどう思われているか?
産地はどんな消費スタイルをターゲットとし、販売比率、重点目標を
設定し、それに沿ったマーケティングを展開する。

エコファーマー・MPS・産地ブランド・生産者組織・・・
これからの3年間は、花は堅調に推移するはず・・・しかし・・・
4年先に大きな暴落の危機が来る!!

2008年・北京オリンピック、2010年上海万博・・・それらが終わった時
中国経済の成長鈍化と、社会主義国家崩壊の予感
中国の混乱は、世界経済の危機・・・

バブル崩壊に負けなかった企業は
その時期に財テクなどの副業をやらなかった企業
本業に資金を集中投下した会社

生産者も同じ、今から3年間が勝負
この時期に何らかの手を打つべき!
規模拡大、無農薬栽培、オンリーワンの開発、花屋さんとタッグ・・・
私達に残された時間は少なくなってきたぞ!!