新しい浜松市の花・木・鳥2006年12月01日 12時28分50秒

広域合併した新浜松市の新しい花・木・鳥が発表されました。

【花】萩→蜜柑
【木】松→松
【鳥】燕→ウグイス

花の候補にはガーベラもあったのですが・・・残念!!
でも冷静に考えれば納得のいく選出です。

畑に咲くミカンの花はその白さがとっても可憐
今は私たちのガーベラ畑の横で、たわわに実っています。

あまりミカンを食べなくなったのですが
飲酒運転の禁止強化以降、事務所での飲酒を完全に禁止した結果
ビール、焼酎、コーラ・・・ではなく、ミカンが人気となっています。

ミカンの消費が大幅に落ち込んでいるとのこと
皮をむく作業が嫌われているのでは?と・・・
私はリンゴが大好き、いつも丸かじり・・・さすがにミカンは・・
紅白は炬燵でミカン、定番の復活はあるかな?

今日から日経新聞の私の履歴書のコーナーが・・・
読売グループ総帥、渡辺恒雄が登場しました!
波乱万丈のフィクサーの一生、興味津々です!!

農耕と園芸12月号2006年12月02日 12時29分04秒

今月の農耕と園芸のトピックスに・・・
タキイ種苗のガーベラオープンデーの記事
今年のガーベラ業界最大の話題・・・ジェロンドの記事が!

寺田会長のインタビューをはじめ、品種紹介のカラーカタログ
今までの常識を覆す、ジェロンドシリーズ
私たちは作っていませんが・・
全国の主要花市場に寺田さんたちのウィンドミル倶楽部の方たちが
出荷しています!
皆さん、ぜひお試しください!!


年末になると、新聞チラシの量に驚く
私たちのような自営業者にとっては、12月は支払い時期でもあり
あまりありがたくない時期なのだが・・・
一般サラリーマン対象のボーナス商戦は、大きな商売時期

今年の目玉商品は
薄型テレビ、ゲームの両輪らしい
37インチ以上のテレビが20万程度になっているらしい
かたやゲームはPS3、wii、DSなどの激戦

かたや、パソコンは年明けのVistaの発売を控えて
買い控え傾向が強く、盛り上がっていないとのこと

アメリカのクリスマス商戦は、年間消費の三分の一を占める
大イベントであり、景気のバロメーターといわれている。

景気回復と言われている日本・・・
今年のクリスマスはどんな消費動向になるのだろうか?楽しみ!!

かくいう私も・・・大型テレビが欲しい!!

今日は「おねんき」です!2006年12月03日 11時02分58秒


今日の一枚は来年度導入予定のオリジナル品種です
来夏には出荷がスタートします。
どんな評価を受けるやら・・・楽しみいっぱいです。
なお、これらのネーミングを今年から・・・
花屋さん、幼稚園児などにやってもらう予定
どんなイベントにしようかな?よろしくお願いします!!


今日は私の家で「おねんき」を行います。
おじいちゃんと親父の、23回忌と13回忌・・・

私は、親父の急死を受けて農業をスタートしました。
あっという間の12年間・・
あまり優秀な農家生活を送ってこなかったので
親父は草葉の陰から、多少怒っているかも!?

来年は、静岡県農業経営士とやらになりそうで・・
大変名誉な事だとは思うが、自分の力はまだまだ未熟
毎年農家は一年生です。

親父が居ない事で、好きな事をやれる反面
今までの経験という蓄積は無かった・・・
それを埋めてくれたのが、部会や近所の先輩達・・・
今更ながら大変感謝しています。

マーケティングは必要不可欠だけど、栽培能力は大基本
マニュアル化が難しい事ばかり、植物を見ての判断が最重要
人とのコミュニケーションは言葉で何とかなるけど
植物は何も訴えてくれない・・・達人には聞こえるけど
植物言葉を理解できる人が、回りのアドバイスをくれる人たち
ほんと尊敬します。

今日はいろんな事を思い出して
親父とおじいちゃんの事を語りたいと思っています。

寒くて暑い!2006年12月04日 13時58分54秒


今日の新品種
来年度導入予定のオリジナル2号
造花のような色合い、フルダブルに近い豪華な花弁
どんな場所に使われるか?花屋さんのオリジナリティーに期待します!!


今日の天気は、外気温は12度の強い風
ハウスの中は、お日様が出れば25度、曇れば13度・・・
自動天窓が開いたり、閉じたりとっても忙しそうです。

人間も、ハウスの中では半そでで作業
外に出たとたん、トレーナーとジャンバーを着る
そんな繰り返しをしています。
すこしでも怠ると、カゼをひいてしまうので
皆さんも気をつけましょう。

いよいよ冬という感じ
カラカラの西風、気持ち良いお日様・・・
太平洋岸の典型的な冬の天気です。

でも・・・こんな天気が続くと
温度が下がったのはいいのだけど、野菜も花も豊作状態、
前倒しの傾向はありますが・・・12月も潤沢な出荷が続きそう

毎年この時期から出荷量は減少に向かうのですが
今年はどうやら、大きな谷も無くクリスマスを迎えそうです。
今年もクリスマスはいっぱいガーベラを使って下さい。
いろんなフェアやイベントもどしどしご提案下さい。
お待ちしています!!

ユーロ高、原油高そしてドル安2006年12月05日 12時42分08秒


現在、もっとも弱い通貨は米ドル、次が円・・・

ユーロベースでは円は続落、史上最安値154円を更新中
ドルレートは115円と円高傾向
アメリカの景気に黄信号がともっている

円はドル以外の主要通貨に対して
20年ぶりの安値水準に陥っている

通貨の力は、国力そのものといっていい
日本の国力はバブル前の水準の評価しかない現実

円安は輸出にはプラスに
反面輸入にはマイナスに働く

そして・・・静かに原油価格が再上昇・・・
ドバイ原油は61ドルに・・・75ドルの高値にはまだまだたが・・・

年末を迎える世界の中で
日本の国力の衰えはいよいよ現実化している

インドネシアとのEPA締結、フィリピン、タイとも・・・
農産物を巡る情勢も緊迫化しそう

輸入農産物は加工品、国内は個人消費というすみわけ以前に
農産物が日本に入ってこない危険性も・・・

中国の一輪菊が、年末の日本を席巻している
それも相当の安値・・・採算ラインは?

中国の白菊が、アナスタシア(ディスバッドマム)に変わり
ロシア、ウクライナへの輸出が本格化するとき・・・

日本を取り巻く経済環境は、明らかに悪化している!!