バラとガーベラ2007年04月01日 19時00分40秒


今日から新年度!
まずは、昨年度を振り返ってみた

昨年一年間を通して、単価上昇品目のNo1,2は・・・
バラとガーベラ
しかし、その上昇の原動力になった要因は
随分違っているように感じる

バラの原動力になったのは、婚礼
一昨年より顕著になった、結婚式の単価上昇
レストランウェディングの増加、こだわりの演出会社
ジミ婚から、ハデ婚、こだわり婚への変化
少し前のカラーに代表されるシンプル演出から
カラーバリエーションの豊かな結婚式への変化
その恩恵をもっとも受けたのがバラ!

かたやガーベラは・・・小売需要の増加
青山さん、日比谷さんに代表されるミニブーケの増加
オアシスを使わないアレンジの増加
手土産から、自分へのご褒美へ
フィラフラワーからラウンドスタイルへ
そして国産品、周年流通、価格安!!
それらがガーベラの価格を押し上げた要因

先日、ある花屋の社長との会話・・・
「ガーベラは婚礼での使用率が落ちている・・・」

花にとって、冠婚葬祭はいまだに最大需要
菊の葬式、洋花の結婚式
最近ではボーダーレス&クロスオーバーだが・・・

ガーベラは、小売需要の拡大とともに大きく成長しました
そしてこれからも、需要拡大は小売の拡大しかないのだが・・・

その社長との話の続き・・・
「カーネーションに似ている・・・・」

絶好調に終わった、平成18年度・・・
しかし、多くの不安要因も抱えているガーベラ
まだまだやっていかなくてはいけない事は多い!

景気回復はいよいよ個人消費の拡大局面に入ってきた
花の需要拡大のため、生産者のするべき事は多い

小売の拡大といっても、専門店もあればスーパー、パッカーもいる
結婚式は、リッツカールトンもあればレストランウェディングも
葬式は、斎場もあればホテルでの偲ぶ会も
しかし、ターゲットの明確化は、違う需要を逃してしまう恐れもある

結局今年も私達は、「ガーベラ大使」になるしかない!!
ガーベラの良さ、利点、弱点・・・全ての情報を発信し
いろんな需要、ニーズにあったガーベラを提案し
既存の常識にとらわれないイマジネーションが浮かぶガーベラを
皆さんに提供することが私達の今年の仕事!!

野球!野球!野球!2007年04月03日 12時25分53秒


本日決勝戦の選抜高校野球・・・
我らが静岡県代表の常葉菊川高校の出陣です!

静岡県の中ほどに位置する菊川市の私立学校
常葉菊川は、私の母校、浜松商業ととっても縁の深い学校

静岡県勢として、春の選抜で最後に全国優勝したのが
浜松商業、さして今回の常葉の監督は、その時のキャプテン
そして、総監督は、その時の監督!

私の2級下の後輩、彼らが1年生のときに
生徒会をやっており、応援のときには、次の応援を何にするか
決めていました・・・
そして私が社会人一年生のとき・・・全国優勝!

当時、会社には学校の先輩が多数おり、最年少の私は・・・
甲子園への応援を諦めさせられました!
とっても悔しかった思い出!

その時の監督は、社会の先生・・・
進路について相談のおり
「君は大きな会社より、小さな会社で思いっきりやったほうが良い・・・」
アドバイスは忘れません
しばらく経って、先生向けの金融商品・財形貯蓄がスタート
恐る恐る勧誘したら・・・見事加入してくれました

しばらく低迷していた静岡の高校野球、
有望選手は、横浜やPLへ流失
全国優勝など夢だと思っていたが・・・ガンバレ!!常葉菊川!!

そして・・・中日ドラゴンズ
開幕3連勝!! 今年も優勝が決定したようです!!

何か良いことが続いています
気持ちの晴れやかさは、仕事にも好影響
でも、出荷量の多さに多少バテ気味・・・
昨日は20時過ぎにメシ・・・そしてそのまま寝てしまいました!

今日は睡眠時間もたっぷりとって見事にリフレッシュ、
夜には平成19年度のPCガーベラ新役員会・・・
今年も一丁やったるかい!!

二つのFTA締結2007年04月04日 19時29分12秒


常葉菊川は・・・諦めないチームでした
静岡県民にパワーを与えてくれた・・・ありがとう!!

昨日、今日と二つのFTAのニュース
①アメリカと韓国
②日本とタイ

いずれも農業分野が大きな障害となっていた
韓国は、今回の批准で、農業分野の関税は「コメ」以外は撤廃
特に現在40%の関税の牛肉は15年間で撤廃
オレンジ、リンゴ、豚肉、鶏肉・・・
韓国農業へ大きな打撃をあたえる内容
しかし、韓国自動車は大きなビジネスチャンスとなる

かたや、日本とタイの内容は・・・
農業分野だけでも
マンゴー、エビは関税撤廃だが
コメ、麦、デンプンなどは高関税継続

同時期に締結された条約としては
あきらかに、米と韓国の内容は格段に高レベル

日本は依然として、農業分野の抵抗が強い
国内農業保護という名目で、輸入農産物を制限している
しかし・・・
いつまでも日本に世界の食料が集まる情勢ではない
ロシアや中国が資源マネーで買い漁っている

お山の大将が裸の王様にならないように
食料安保は、輸入制限でなく
生産者政策を発動し、大型化、特異化を促進すること
国産品の良さを、もっとアピールすることから始めたい!

農業税制の闇・・・2007年04月05日 12時40分25秒


世界経済はGATTや各ラウンドなどで
通商政策を話し合っているが、
実際には、当事国同士の話し合いでEPAを締結している

世界共通の通商政策が不可能ならば
問題を共有できる国同士が連合を組んでいる

しかし・・・日本は
農業部門が足かせとなり、FTA・EPAの進展は遅々として進まない

例えば、農地の税制
農家が、他の農家に農地を貸し出すと、優遇相続税が受けられない
そのまま放置すれば、優遇措置を受けられる
また、10年を超える農地貸し出しは中々実現しない

農地税制は、保有している人を優遇し
借りている人を保護しない!

昨年、農政改革で多くの法人が農業に参入したが
184社のうち、11社は既に撤退した・・・

いよいよ農業大国オーストラリアとのFPA交渉がスタートする
資源大国でもあるオーストラリアとの連携強化は、
日本経済の悲願だが・・・ここでも、農業が大きな足かせになりそう

今、日本農業活性化の切り札は、農地税制の改革
・持っている人でなく、耕作している人を優遇
・非耕作地の強制貸し出し
・農業地域の宅地利用への制限強化
・耕作地と非耕作地の固定資産税価格を変更
・・・・

農地は、持っている人のものでなく、耕作する人のモノ
これ、経済の基本!!

PCガーベラ今月の予定2007年04月06日 19時19分16秒


今月はいよいよ、4/18ガーベラ記念日がやってきます
全国の花屋さんでガーベラのイベントが企画されています

福岡JA八女広川ガーベラ部会は、
天神地下街とキャナルシティにてガーベラ花束の無料配付
合計6000本以上を提供するようです
しかも・・・花束は全て生産者の手作り!!

PCガーベラの今月の予定・・・
4/2(月)~8(日)千葉 青山フラワーマーケット 船橋ララポート 
4/6(金)~8(日)大阪 いずみや和歌山県スプレーキクとのコラボ
4/7(土)全国月間フローリスト5月号 お勧め切花読者プレゼントへ協賛
4/9(月)~4/13(金)名古屋 名古屋花き シャガール展示
4/9(月)~4/22(日)東京 小田急フローリスト15店舗 
4/9(月)~4/15(日)東京 青山フラワーマーケット 池袋西武店
4/12(木)  PCガーベラ 平成18年度総会
4/14(土)~5/6(日)横浜 日比谷花壇HKプラスモード横浜店 
4/14(土)~5/6(日)横浜 大型SS・横浜ベイクォーター 
4/16(月)~22(日)埼玉 青山フラワーマーケット大宮店 
4/16(月)~4/22(日)大阪 青山フラワーマーケット 天満橋店 
4/16(月)~4/22(日) 大阪 青山フラワーマーケットなんぱパークス店 4/16(月)~4/22(日) 大阪 青山フラワーマーケット 甲子園店 
4/17(火)~18(水)名古屋 フィール シャガール
4/18(水) 静岡 ガーベラ記念日 静岡県知事へ花束贈呈
4/19(木) 大阪 PCフェア視察、市場挨拶
4/19(木)  世田谷花き買参人組合 PC視察
4/22(日) 岐阜県 ガーベラ結婚式 岐阜 
4/22(日) 東京 PCフェア視察、市場挨拶
4/27(金)~28(日)浜松浜名湖フラワーフェスタ2007 静岡県の花展 
5月末 全国 キリンビール・キャンペーン協賛 50本×50名
これ以外に、TV放映の話も・・・

私は、4/22(日)に東京へ行きます
とにかくたくさんの花屋さんを視察する予定です
突然お邪魔しても・・・歓待して下さい! お願いします!

花の商売が停滞する4月、
活性化のカギはイベント・・・
イベントといえば・・・4/18ガーベラ記念日です!!