パナソニック2008年10月01日 17時10分45秒


今日は10/1(水)
日本有数の多国籍企業
戦後を代表する、立志伝中の人物が創設した
松下電器産業が、社名を変更しました

今回の大阪ツアーでは
花屋回りも重要だったが
松下最後の姿を一目見たいと
日程に無理に押し込みました

今回行ったのは、ツイン21
京橋駅近くの、38階建ての双子ビル
松下グループ各社と関連企業が入居
パナソニックのフラッグシップショールーム

どんなお祭り騒ぎをしているかと思ったら・・・
特に大きなイベントはしないとのこと
温風ヒーター、世界不況・・・
いろいろ理由はあると思うが
大阪経済の起爆剤を期待していたので・・・

大阪といえば、なんば、タイガース、たこ焼き・・・
少し雑多なイメージが強いが
大阪城を中心に、梅田、天満橋、京橋
大きなビジネス街を抱えています

花き需要の大きなシェアを占めているのが
大企業の業務需要
今回の世界不況は、その部分を直撃しています
販促費20%減という会社が多いと聞きます

日本人にとって、花はまだまだ高級品のイメージ
もっと、花が身近な存在になるためには
地道なプロモーション活動しかない

今回訪問した関西の花屋さんは
各店のイメージに合わせ
POPやイベントで頑張っていました!

私達もそのお手伝いをしたいと
強く思った関西ツアーでした

PS、
今日の一枚は、私が現在、もっとも、気になっている・・・
青山フラワーマーケット、なん○パークス店の・・・
ノックアウトです!!

コメント

トラックバック