農業の未来 ― 2009年02月11日 10時55分52秒

先日、静岡県農業大学校の生徒が
卒論のため、私達の聞き取り調査に来た
錦織君という
輝いた目を持っている少年
実家は農家ではなく
農業へ大きな夢を抱いている
農業試験場にいる
私達の恩人
柴田主幹が連れてきてくれた
若い子の、シンプルな質問は
私自身のモチベーションや
経営に対するポリシー、組織運営等
自分の生き様を振り返る
良い機会になりました
若い子達が
農業に夢を持ち
農業の未来を創造している
農地保有には大きなハードルがあり
農業は世襲の強い職業だが
欧米の農家は
柔軟な農業政策によって
やる気のある人への
経営移譲が可能になっている
錦織君と話していると
ふと、私の長男の事が頭をよぎり・・・
日本農業復活の鍵は
錦織君のような
ヤル気のある若者達に
閉鎖された農業を開放し
新しい頭脳、新鮮なインスピレーションを
活用できる農政に転換すること
輝く瞳で未来を見つめる
錦織君に
元気を貰いました!!
卒論のため、私達の聞き取り調査に来た
錦織君という
輝いた目を持っている少年
実家は農家ではなく
農業へ大きな夢を抱いている
農業試験場にいる
私達の恩人
柴田主幹が連れてきてくれた
若い子の、シンプルな質問は
私自身のモチベーションや
経営に対するポリシー、組織運営等
自分の生き様を振り返る
良い機会になりました
若い子達が
農業に夢を持ち
農業の未来を創造している
農地保有には大きなハードルがあり
農業は世襲の強い職業だが
欧米の農家は
柔軟な農業政策によって
やる気のある人への
経営移譲が可能になっている
錦織君と話していると
ふと、私の長男の事が頭をよぎり・・・
日本農業復活の鍵は
錦織君のような
ヤル気のある若者達に
閉鎖された農業を開放し
新しい頭脳、新鮮なインスピレーションを
活用できる農政に転換すること
輝く瞳で未来を見つめる
錦織君に
元気を貰いました!!
最近のコメント