虎穴に入っちゃった!!2010年07月10日 12時55分09秒

虎穴にいらずんば虎児を得ず

日本バラ切花協会の総会で
講演してきました

講演前は、日バラは
オオカミの集団だと思っていたが
さにあらず、群れを好まぬ
野獣の王者、トラの集団でした

一人一人がブランド化された生産者
危機感に溢れ、新しい何かを模索し
地域のリーダー生産者として
活躍されている皆さん

総会の議事進行は・・・圧巻でした
質問の嵐、怒号、攻撃、提案・・・
バラの未来を憂う
トラたちの生の声に接して
感動を覚えました

杉本会長、榎本新会長はじめ
役員の皆様には
ほんとに良い機会を頂き
心より感謝いたします

滋賀の国枝バラ園さんとも再会
視察にお伺いした事
農水省、IFEX、NaiFex等での出展の事
バラ業界の巨人の視線の先は
日本だけには留まりません

今井ナーセーリーさんには
バラの匂いについてレクチャー
熱い思いがほとばしっていました

掛川の山崎さん、埼玉の金子さん・・・
みんなバラの未来を明るくするため
個人ブランドを輝かせながら
全国の生産者と連携を深めていく
まさに、群れを好まないトラが
獲物を追い詰めるための組織
それが、日バラでした

私は、そんなトラの群れの中で
ヒビリまくりのチビリまくり・・・
子羊とうより・・・子ねずみ状態
ホント良い経験をさせていただきました

2次会は、榎本新会長たちと
大森駅のスナック
榎本さんが、近所の青山FM大森店から
自分の朝取りのバラを買って来て
ママやオンナの子たちにプレゼント
いかつい親父たちが
それで一気に人気者に・・・

バラ業界の大物生産者達は
一人でも強大なトラですが
組織力によって
日本の花き生産界に
大きなパワーを発揮している
百獣の王の群れでした

PS
大森駅のスナックで
隣にきたオンナの子は
「・・・私、バラよりガーベラが好き・・・
若槻千夏もそう言ってる・・・」
大森大好きです!!??

ばら業界の強さの秘密2010年07月11日 11時40分14秒

日本バラ切花協会の総会に参加して
バラの強さの一端を見ました

バラは国際商品
文化水準が上がれば
どの国でも花き需要が増大し
日本のような輪ギク文化を持たない
一般的な国にとって
バラは、最高ランクの品目

しかも、周年供給され
その国の文化基準となっている

こだわりの品種郡を
作りこなす高い栽培技術
匂いの追及
花弁のカール
葉っぱの形
バラ生産者は、皆さんが
理想の形を持っていました

今井さん、メルヘンさん、市川さんをはじめ
多くの方が行っている生産者育種
国枝さんのように
海外メーカーの元受になったり
海外の大手生産者のように
育種と生産を一体化している
生産者が多い事

かと思えば
杉本さんや、榎本さんのような
職人気質の生産者たち

山崎さんや、八木さんのように
花屋さんとのコネクションを大事に
消費者目線の生産者たち

多様性こそが
活性化された組織の
パワーの源泉

お互いに交流を深め
認め合い、切磋琢磨しながら
高みを目指す人たち

個性のぶつかり合いが
日本の花き生産界のトップを維持する秘訣

みんなで渡れば怖くない・・・から
高いハードルを超えられる人の集団へ

地域の仲良し集団では
死なばもろとも・・・

後継者、資金力、栽培技術、人間性・・・
いろんなハードルを越えられる
セレクトされた集団へ
日本の農業は、いよいよ淘汰と再編の時代です!!

フラワードリーム番外編2010年07月12日 10時20分56秒

フラワードリームへ行った理由の一つは
今年の秋に開催予定の
JAとぴあ浜松北地区花き連絡会の
講演会の講師を選定、お願いすること

洋花と和花の、二人の講師
条件は
JAとぴあの花を購入している花屋さん
褒めちぎる事無く
叱咤激励してくれること

改善点を中心に
花き生産者へ、未来の指針を示し
実需者の使いやすい花
欲しい花を提案してくれる事

洋花部門は
先日のJFMAプロジェクトの時
青山フラワーマーケットの伯野CDOにお願いした

問題は、和花部門
まったく知り合いはいません
ビューティー花壇と名刺交換した程度
JAに聞いたら
東日本板橋と大田花きが
出荷量の双璧との事

まずは、大田花きの磯村社長にお願い
各社の社長を紹介されたが
あまりに恐れ多い
次に、東日本板橋の樋口部長に相談
良い人を紹介してくれるとの事
人選を一任しました

心地よい講演はいりません
耳の痛い話こそ大事
ほんとに産地に対して愛を持っている花屋さんは
非難も指摘もいとわないはず

私達が、青山FMさんと接点を持ったのは
数年前に、時のJAの花きセンター長が
青山FMの伯野さんや櫻井さんを
講師に呼んでくれたのが始まり

チャンスは転がっています
掴むか掴まないかは
公聴者の思い次第

さて、今回はどんな花屋さんが
どんな話をしてくれるか
そして、どんな魅力的な人が登場するか
グッチ様、よろしくお願い致します!!

嬉しい便り2010年07月13日 09時21分10秒

嬉しい便りが二つ届いた

一つ目は
青山FM船橋東武のサトコちゃんから
先日の御礼と近況報告
ハガキいっぱいに、「愛」がこもっています

もう一つは
札幌の薄木さんから
イベントの報告と
アンケートの結果
新しい一輪挿しの「ナンシュル」君
そして、お楽しみのイベント写真も
道産子美女がいっぱい・・・感激
何よりのプレゼントありがとうございます

青山FMのミキティからも
嬉しいメール
会えない時間が2人の愛を育てます!?

イベントを行ったり
花屋さんに行ったり、話したり
行動するのは大変だけど
必ず新しい何かが産れます

その新しい何かこそ
低迷する花き業界に
必要な打開策に繋がっていく

さて、今度は
7/23(金)に、栃木県で講演します
また、新しい何かが産れる予感

出来れば・・・その出逢いは・・・
美女であって欲しい!!
切に願う、私です・・・!?

出世城2010年07月14日 09時50分18秒

今、日本では
お城ブームとの事

熊本城や姫路城
話題のキャッスルも多い

徳川家康の居城として
出世城の別名を持つのが
浜松城

武田軍に大敗した
三方が原の合戦のおり
逃げ帰り、九死に一生を得て
その後の飛躍に繋げ
天下人へとのし上がっていく

岡山城や大阪城のような
巨大で華麗な作りではないが
シンプルで流麗な実用的な形

城下は、公園として整備され
浜松市民の憩いの場となり
ホタルも復活している

皆さんも、浜松市役所のすぐ裏にある
出世城を見に来て
家康のように天下を夢見よう!