第6回日本ガーベラ生産者機構全国大会in松島 ― 2012年01月23日 11時16分46秒

全国のガーベラ生産者
全国の花市場
全国のガーベラの種苗、資材会社
各位へ
第6回日本ガーベラ生産者機構全国大会in松島
開催について(ご案内)
第6回日本ガーベラ生産者機構全国大会実行委員会
委員長 JAいしのまき桃生ガーベラ部会 西條弘悦
副委員長 JAハイナンガーベラ部会 川村雅之
副委員長 浜松PCガーベラ 藤野正己
副委員長 JAおおいがわガーベラ部会 青島康浩
謹啓 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
3.11東日本大震災は、復活途上の日本経済を直撃し、
農産物は乱高下を繰り返し、
特に花き類は、大きく需要低迷に陥っています。
円高の影響で押し寄せる輸入品、
高齢化で軋む生産現場、
資源高による肥料、TPP問題、
エネルギーコストの上昇など、
日本農業に未曾有の危機が迫っています。
そこで、全国のガーベラ関係者とともに、
国産花きの新しい需要拡大を話し合い、
生産者同士の情報交換を強化して、
高品質生産に努め、
関係者の皆様とともに、より大きく、
よりインパクトの強いプロモーションを展開するため、
第6回日本ガーベラ生産者機構全国大会を開催いたします。
記念講演として、
先日、松下幸之助花の万博記念賞記念奨励賞を受賞された
なにわ花いちばテクニカルアドバイザー
宇田明氏をお迎えして
日本の花き業界の問題点、改善点
生産者への暖かく、厳しい
数々の提言を行って頂きます
http://ameblo.jp/udaakira
今回の大会は、
より広範囲な情報交換の場とするため、
業界関係者を広く参集し、
業界全体を網羅するネットワークの確立を目指し
花き需要の刺激策を検討していと思います。
また今回の大会は、
大震災で大きな被害に合われた、
JAいしのまき桃生ガーベラ部会の皆さんを
支援する大会として計画しており、
石巻他、近隣の小学校、幼稚園への
花の提供を企画しています。
約4年ぶり大会ということで、
ガーベラ業界だけでなく
日本の花き業界の課題と打開策について
徹底的に討論し問題点を洗い出し
皆さんと繁栄の道を模索したいと思います。
つきましては、業務ご多用中とは存じますが、
皆様のご出席を賜りますようお願いいたします。
謹白
記
大会テーマ
「絆の時代、全国の仲間達とともに!」
1.開催日 平成24年2月23日(木)~24日(金)
2.日程
①(会議・講演) 2/23(木)15時~18時
②(交流会) 2/23(木)19時~21時
③(宿泊)
④(圃場視察)
2/24(金) 8時~10時 マイクロバス使用
⑤(被災地慰問) 近隣の幼稚園・小学校他
2/24(金) 10時~15時 マイクロバス使用
途中昼食休憩あり
⑥(解散)JR仙台駅 2/24(金) 16時
3.会場 ホテル松島大観荘
宮城郡松島町松島字犬田10-76 TEL022-354-2161
http://www.taikanso.co.jp/
4.開催要領・参加申し込み
以下にお問い合わせ下さい
日本ガーベラ生産者機構 事務局 鈴木誠
浜松PCガーベラ
〒431-1201 静岡県浜松市西区深萩町304-11
TEL 053-486-4070 携帯 090-8185-9526
FAX 053-486-4070
E‐mail:
pcgerbera@shizuoka.email.ne.jp
関係者皆様の多数のご参加をお願いいたします
全国の花市場
全国のガーベラの種苗、資材会社
各位へ
第6回日本ガーベラ生産者機構全国大会in松島
開催について(ご案内)
第6回日本ガーベラ生産者機構全国大会実行委員会
委員長 JAいしのまき桃生ガーベラ部会 西條弘悦
副委員長 JAハイナンガーベラ部会 川村雅之
副委員長 浜松PCガーベラ 藤野正己
副委員長 JAおおいがわガーベラ部会 青島康浩
謹啓 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
3.11東日本大震災は、復活途上の日本経済を直撃し、
農産物は乱高下を繰り返し、
特に花き類は、大きく需要低迷に陥っています。
円高の影響で押し寄せる輸入品、
高齢化で軋む生産現場、
資源高による肥料、TPP問題、
エネルギーコストの上昇など、
日本農業に未曾有の危機が迫っています。
そこで、全国のガーベラ関係者とともに、
国産花きの新しい需要拡大を話し合い、
生産者同士の情報交換を強化して、
高品質生産に努め、
関係者の皆様とともに、より大きく、
よりインパクトの強いプロモーションを展開するため、
第6回日本ガーベラ生産者機構全国大会を開催いたします。
記念講演として、
先日、松下幸之助花の万博記念賞記念奨励賞を受賞された
なにわ花いちばテクニカルアドバイザー
宇田明氏をお迎えして
日本の花き業界の問題点、改善点
生産者への暖かく、厳しい
数々の提言を行って頂きます
http://ameblo.jp/udaakira
今回の大会は、
より広範囲な情報交換の場とするため、
業界関係者を広く参集し、
業界全体を網羅するネットワークの確立を目指し
花き需要の刺激策を検討していと思います。
また今回の大会は、
大震災で大きな被害に合われた、
JAいしのまき桃生ガーベラ部会の皆さんを
支援する大会として計画しており、
石巻他、近隣の小学校、幼稚園への
花の提供を企画しています。
約4年ぶり大会ということで、
ガーベラ業界だけでなく
日本の花き業界の課題と打開策について
徹底的に討論し問題点を洗い出し
皆さんと繁栄の道を模索したいと思います。
つきましては、業務ご多用中とは存じますが、
皆様のご出席を賜りますようお願いいたします。
謹白
記
大会テーマ
「絆の時代、全国の仲間達とともに!」
1.開催日 平成24年2月23日(木)~24日(金)
2.日程
①(会議・講演) 2/23(木)15時~18時
②(交流会) 2/23(木)19時~21時
③(宿泊)
④(圃場視察)
2/24(金) 8時~10時 マイクロバス使用
⑤(被災地慰問) 近隣の幼稚園・小学校他
2/24(金) 10時~15時 マイクロバス使用
途中昼食休憩あり
⑥(解散)JR仙台駅 2/24(金) 16時
3.会場 ホテル松島大観荘
宮城郡松島町松島字犬田10-76 TEL022-354-2161
http://www.taikanso.co.jp/
4.開催要領・参加申し込み
以下にお問い合わせ下さい
日本ガーベラ生産者機構 事務局 鈴木誠
浜松PCガーベラ
〒431-1201 静岡県浜松市西区深萩町304-11
TEL 053-486-4070 携帯 090-8185-9526
FAX 053-486-4070
E‐mail:
pcgerbera@shizuoka.email.ne.jp
関係者皆様の多数のご参加をお願いいたします
最近のコメント