フラワーバレンタイン推進委員会2011年10月01日 10時10分39秒

木曜日は東京で
フラワーバレンタイン推進委員会
法政大学のいつもの教室に行きました

佐分利室長が去って
少し心配したFV運動
しかし心配は杞憂でした

井上リーダーの陣頭指揮の元
西家サブリーダーと本田サブリーダー
よく練られた企画と提案

その全てを裏で仕切るのは
小川ノリちゃんをリーダーとする
ワーキングチームのパワー

日比谷の松本さん
青山の排野さん
セロンの芹沢さん
事務局のサチエちゃん
個人力はもちろんチームワーク抜群
ケタ違いの企画力に脱帽です

そして、新しい農水省花き産業振興室の
綿谷室長とごあいさつ
美しいサトミちゃんとも再会
農水省のバックアップは
今年も健在です

花キュービッド、小田急フローリスト、第一園芸
東光フローラ、ディノス、FAJ、JFN・・・
そして、重鎮のスズキフローリスト
花き業界のVIPが勢ぞろい
生産者は、私一人だけ・・・
ビビリまくりの縮みっ放し?

青山のタミちゃんと
I879のヒトミちゃんに
ワーキングチーム入りを進められたが
「・・・もう少し、美しい人が・・・」
丁重にお断りいたしました

今年のテーマは
「新しいバレンタイン、はじまっています」
http://www.flower-valentine.com/

昨年よりもパワーアップし
新しい企画も目白押し
業界が一丸となって推進する事で
業界外への門戸も開かれて
新しい需要拡大に繋がっていく

来年の2月14日は
花き業界が一つにまとまる日

正式に参加費を払って
この企画に参加するもよし
地元で、花屋さんとタイアップするもよし
生産者、市場、仲卸、小売
業界人みんながバレンタインを意識する事

この企画の良い所は
誰でも、どこでもタダ乗りOKなこと
業界人それぞれの
フラワーバレンタインがあって良いと思う

強制されるのではなく
新しい需要拡大のために
この運動が始まった

花き業界のお祭りとして
みんなで盛り上げ、育てるモノ
いずれ、国民のイベントになれば
凄い事です

そんな日が来ることを祈って
みんなでアイデア合戦
今から楽しみです!!