今日は「おねんき」です! ― 2006年12月03日 11時02分58秒

今日の一枚は来年度導入予定のオリジナル品種です
来夏には出荷がスタートします。
どんな評価を受けるやら・・・楽しみいっぱいです。
なお、これらのネーミングを今年から・・・
花屋さん、幼稚園児などにやってもらう予定
どんなイベントにしようかな?よろしくお願いします!!
今日は私の家で「おねんき」を行います。
おじいちゃんと親父の、23回忌と13回忌・・・
私は、親父の急死を受けて農業をスタートしました。
あっという間の12年間・・
あまり優秀な農家生活を送ってこなかったので
親父は草葉の陰から、多少怒っているかも!?
来年は、静岡県農業経営士とやらになりそうで・・
大変名誉な事だとは思うが、自分の力はまだまだ未熟
毎年農家は一年生です。
親父が居ない事で、好きな事をやれる反面
今までの経験という蓄積は無かった・・・
それを埋めてくれたのが、部会や近所の先輩達・・・
今更ながら大変感謝しています。
マーケティングは必要不可欠だけど、栽培能力は大基本
マニュアル化が難しい事ばかり、植物を見ての判断が最重要
人とのコミュニケーションは言葉で何とかなるけど
植物は何も訴えてくれない・・・達人には聞こえるけど
植物言葉を理解できる人が、回りのアドバイスをくれる人たち
ほんと尊敬します。
今日はいろんな事を思い出して
親父とおじいちゃんの事を語りたいと思っています。
最近のコメント