ヒントの塊!宇田先生の講演! ― 2012年03月04日 12時05分09秒

日本ガーベラ全国大会では
なにわ花いちばテクニカルアドバイザー
宇田明先生にご講演頂いた
宇田先生は、もう説明いらないと思うが
常に生産者の視点を意識して
生産者の所得アップの方策を提示している
日本では数少ない研究者
http://ameblo.jp/udaakira
今回の大会でも、素晴らしい宇田節を
私たちに披露してくれた
日本の花き業界の問題点
①消費増=国産生産増ではない
英、米、蘭の消費増は、輸入の安い花がリード
②バラらしくないバラは、結果的に他の花のモノマネ対象
高芯剣弁、香り、バラらしいバラの追及
③カーネ、SPマムは、輸入の方が高品質
④輸出は可能性大
スイートピー、ラナン、グロリオーサ等の好評判
⑤価格形成のシステムを担う花市場の説明力不足
市場職員のサラリーマン化、勉強不足
⑥生産者の使命は高品質の花作り
1、外的 2、内的 3、群的 4、社会的
高品質にはいろんな側面がある
⑦日保ち保証は生産者主導ですべき
常陸カーネ、ブルームネット等、MPSも武器
⑧ガーベラは輸入が無い事で多様性が薄れている
どこの国でも同じ品種を作付している
⑨キンセンカは古いイメージだからカレンジュラと命名
イメージチェンジによって、ダリアは復活
⑩花屋さんと生産者は会議をしてもすれ違いばかり
お互いに質問ばかり、お互いが提案するべし
⑪日本は緯度が高いので花には「向き」がある
向きを使いこなしていたのが日本の華道
現在のアレンジの世界は360度なので輸入が使いやすい
どれもこれも納得の話
どの部分からも、私たちのすべき事ばかり
単純にコストを比較したら輸入品にはお手上げ
立ち打ち出来るはずがない
ではどうするか?
それぞれの品目で「らしさ」を追及
花市場に、その「らしさ」をしっかり説明して
花屋さんに繋げて行くこと
花屋さんとしっかり会話するために
生産者用語を排除して、一般的に分かりやすい説明
産地のバックボーン、ストーリーをいくつも提案して
売り易い環境を提示する事
まだまだいろいろあると思う
単品目だけでなく、オール花き生産チームを作り
それぞれの活性化策を一元管理
出来る奴からやれば良い
みんなで一緒に同時にやることなど不可能
まずは、意識を共有出来る奴とスタート
先日の、若手生産者交流会など
危機感を共有出来る奴らはいっぱいいる
宇田先生は、松下賞で頂いた賞金を
生産者の意識改革のための会議の開催に向けて
計画されているとの事
ますます宇田ワールドから目が離せない!!
なにわ花いちばテクニカルアドバイザー
宇田明先生にご講演頂いた
宇田先生は、もう説明いらないと思うが
常に生産者の視点を意識して
生産者の所得アップの方策を提示している
日本では数少ない研究者
http://ameblo.jp/udaakira
今回の大会でも、素晴らしい宇田節を
私たちに披露してくれた
日本の花き業界の問題点
①消費増=国産生産増ではない
英、米、蘭の消費増は、輸入の安い花がリード
②バラらしくないバラは、結果的に他の花のモノマネ対象
高芯剣弁、香り、バラらしいバラの追及
③カーネ、SPマムは、輸入の方が高品質
④輸出は可能性大
スイートピー、ラナン、グロリオーサ等の好評判
⑤価格形成のシステムを担う花市場の説明力不足
市場職員のサラリーマン化、勉強不足
⑥生産者の使命は高品質の花作り
1、外的 2、内的 3、群的 4、社会的
高品質にはいろんな側面がある
⑦日保ち保証は生産者主導ですべき
常陸カーネ、ブルームネット等、MPSも武器
⑧ガーベラは輸入が無い事で多様性が薄れている
どこの国でも同じ品種を作付している
⑨キンセンカは古いイメージだからカレンジュラと命名
イメージチェンジによって、ダリアは復活
⑩花屋さんと生産者は会議をしてもすれ違いばかり
お互いに質問ばかり、お互いが提案するべし
⑪日本は緯度が高いので花には「向き」がある
向きを使いこなしていたのが日本の華道
現在のアレンジの世界は360度なので輸入が使いやすい
どれもこれも納得の話
どの部分からも、私たちのすべき事ばかり
単純にコストを比較したら輸入品にはお手上げ
立ち打ち出来るはずがない
ではどうするか?
それぞれの品目で「らしさ」を追及
花市場に、その「らしさ」をしっかり説明して
花屋さんに繋げて行くこと
花屋さんとしっかり会話するために
生産者用語を排除して、一般的に分かりやすい説明
産地のバックボーン、ストーリーをいくつも提案して
売り易い環境を提示する事
まだまだいろいろあると思う
単品目だけでなく、オール花き生産チームを作り
それぞれの活性化策を一元管理
出来る奴からやれば良い
みんなで一緒に同時にやることなど不可能
まずは、意識を共有出来る奴とスタート
先日の、若手生産者交流会など
危機感を共有出来る奴らはいっぱいいる
宇田先生は、松下賞で頂いた賞金を
生産者の意識改革のための会議の開催に向けて
計画されているとの事
ますます宇田ワールドから目が離せない!!
最近のコメント