東京ツアー番外編12006年09月08日 12時48分55秒


今日の一枚
日比谷花壇ベリーメリー品川店
今年もPCガーベラフェアを約束しました。
シャガール板は私たちが作るから心配しないでね!

今回のツアーのアクシデント編
①新幹線に乗る前に農林事務所に寄って、農業経営士の書類を
  急いで提出し、駅に行こうとしたら・・・警備員に呼びとめられて・・
  一本乗り遅れ・・・
②ひかりに乗り遅れたので、到着時間1時間オーバー
  覚悟を決めて、今回行く花屋さんを手帳の地下鉄路線図
  とにらめっこして決定、「世界の名画の裏側」という本を読み
  寝込んだ・・・しまった品川だ、急いで降りたら・・本と手帳を座席に・・
  気が付いたとき、ドアは閉じた・・・次の東京行きに乗り、駅事務所へ
  あった、あったありました。
③東京に着いたら雨・・傘が無い、ままよと出発、渋谷と品川の青山
  さんと日比谷さんに行くことにしました。
  最初に行くのは青山hanakichi、渋谷から半蔵門線に
  そこで何を思ったか、青山一丁目まで行ってしまい、また戻り
  表参道はやっぱり雨・・ずぶぬれになりhanakichiに到着
  美奈様が傘をくれました・・・うれしかった
④青山本店と品川の日比谷ベリーメリーに寄ってご挨拶
  それぞれ話し込んで、時間はあっという間に18時50分・・
  ショーザフローレ大遅刻!

ショーザフローレから二日たち、いろいろ整理してみた・・
気づいたこと、
国内だろうが、中国、ケニア、オランダ、エクアドル・・・だろうが
良いものを作り、良い値段で売りたいのはみんな一緒
肝心なのは、作ったものを評価し、いろんなアドバイスをくれる
パートナーの必要性、
市場だったり、仲卸、花屋、消費者の存在
自分達の作ったものを評価し、責任を持ってくれる流通関係者
微妙な色合い、鮮度を生かす花屋さん、
そして感動してくれる消費者の人たち

国産という座に安住しない、世界基準の品質への挑戦
中国人たちの目は、日本だけでなく世界を見ている。
ますますやる気が沸いてきました!