激動!日本経済2007年07月27日 13時00分05秒


ここ数日、合併や経営統合の話題が満載

半導体  東芝・NEC・富士通
半導体  松下・ルネサンス(日立・三菱)
音響    ビクター・ケンウッド
百貨店  三越・伊勢丹
サラ金   プロミス・三洋信販

世界経済の発展は、日本経済の発展・・・だった!
今は、資源高を背景に、BRICsや産油国
韓国、台湾、アイルランド、アイスランドなどG7の回りの国々
にお金が回っている

来期も円安を背景に、日本企業は5期連続最高益の更新予想だが・・・
その先は・・・・

絶好調の日本企業だが、シェア一位企業は大幅利益を計上し
二位以下は体力勝負の様相
得意分野の数が利益の源泉

ダイナミックな企業統合
そこにあるのは、明日への危機感

農業も例外ではない!
韓国は、自動車・半導体を生かすため
農業をアメリカに売った・・・

中途半端な日本農業の振興策
農業が産業として100年先を見据えて自給率を考えるなら
多少の犠牲も致し方ないことだ!!

農業の生き残りの方法は産地の数だけある、
適地適作の徹底、オリジナルの育成、環境保護!!