今日はビッグゲストと会議しました!2006年09月11日 14時03分07秒


まずは今日の一枚、
ショーザフローレの帰り、品川駅の高輪口でパチリ
凄い人だかりだったので、思わず覗いてみたら・・・
マネキンのモノマネ、そして胸には赤いガーベラが2輪
微動だにしない職人芸、みんな感嘆していました。
ガーベラのコサージュ・・・いいですね!!


今日は今まで、ガーベラ業界いや花き業界の重鎮と会議していました。
大島の寺田博さん、ウィンドミル倶楽部の代表、
椿の研究者からガーベラ作りを始めた、日本のガーベラ栽培の
歴史のような人です。
毎年オランダに行き、最新の品種を日本に導入し
オランダの種苗会社と太いパイプを持っています。
ちなみに・・・私は「寺田先生」と呼んでいます。

寺田さんにお願いがありました。
今度のガーベラ生産者大会で、全国組織の設立を目指しているのですが
その組織の役員へ就任をお願いしました。
結果は快諾いただきました!ありがとうございます!
組織化してからの課題、企画、夢・・・
いろんな経験から導き出す貴重な提言は組織の活性化に必要です。

形骸化した組織ではなく、活発な行動ができる組織
今までのコンテストや展示を主体とした組織ではなく
大企業に提案し、コラボレートできる組織
花き消費拡大に繋がる日本初のイベント実施

今こそ全国ガーベラ生産者の意識を統一し
自分達だけでなく、日本の花き消費を伸ばすための施策を実施するとき
今年の10月19日(木)IFEX2006は、日本のガーベラ生産者が
その存在を世界にアピールするスタートとなります。

コメント

トラックバック